京都の整体 綱鍼灸院 > 症状別解説

症状別解説

腰痛対策

まず急性の場合安静が第一です。

例えば発症から1週間家で安静にしていれば半分以上の腰痛は徐々によくなります。しかし忙しい日本人には無理な場合が多いのです。

鑑別対策法

では対策法です。
まず患部を伸ばして痛みますか?痛みが強くなる場合(右腰痛で状態を左に倒した時右腰が痛く右に状態を倒したら痛くない状態)筋肉系の疾患の可能性が高いです。痛みが和らぐ楽な姿勢があるか確認してください。

重症目安

上体が斜めに歪んでいる、くしゃみができない、階段がつらい、下半身にシビレなどの症状がある。これらは重症の可能性があります。自己判断せず専門家の治療を受けましょう

注意

痛みがきつく、横になったり座ったりしても痛みが和らぐ姿勢がないとき、筋肉や関節系の痛みですと楽になる姿勢・体勢がありますが、内臓疾患や骨折からくる腰痛はどういう体勢をしても痛いことがあり要注意です。

慢性腰痛

最も多い疾患。基本は保温とストレッチ。危ないときはコルセットと安静。なぜ腰痛になるかと一言でいえばカラダの使い方が悪いのです。そしてケア不足。
以下のことに注意してみてください。

起床
朝起きるときは一度反転してから起き上がりましょう。
仕事
重いものを持つときはコルセットをするか、重心を下げて持ちましょう。
(コルセットは腹圧を高めることにより腰の負担を軽くします)
腹筋運動
痛みのある時は腰痛を悪化させます。痛みのないときにおこないましょう。
(膝を曲げてすると腰に負担をかけずできます)
姿勢
楽な姿勢が最も良い姿勢です。無理して良い姿勢をする必要はありません。

来院目安

朝起きた時に痛みがある場合、夕方になるとだんだん痛みがきつくなる場合、くしゃみ、咳をして痛みのある時は、治療が必要な時期だと思って来院して下さい。

頭痛・首・肩こり対策

まず鎮痛剤は副作用も強く、どうしても我慢できない時だけにしましょう。

頭痛は首・肩を改善してあげる事で軽減する場合が多くあります。

原因

多くは首の筋肉の緊張で首を行き来する血管が阻害され頭部の筋肉や神経に障害を与えているのです。また高血圧の作用で肩が張ったりもします。

対策法

有効な対策法は、眼のアイシング・壁立て伏せ・腹筋運動・ウォーキング・ストレッチなどの運動です。アイシングは眼を冷やしながら寝てください。壁立て伏せとは手を肩幅より広めに置き壁に向かって腕立て伏せをすることです。手の位置を広めにすることで肩こり解消に必要な筋肉が全て網羅されます。あと全般に運動やストレッチをする事が有効です。

危険

高血圧と肩こりが併発しているとプッツンする確立が急激に高まるそうです。せめてどちらかはしっかり管理しておきましょう。
吐き気を伴う痛みの激しい頭痛などは一度医療機関を受診しましょう。

別要素

首・肩こり・痛みは、不良姿勢・体型・眼精疲労・更年期障害・運動不足などの様々な要因からなります。そして精神的ストレスによっても頭痛・肩こりが起きます。
これらの対策としても適度な運動は有効ですが、各自なりのストレス発散をしてみてください。

誤解

首を激しく回す運動をすると首を痛める恐れがあります。その代わりに首を前後左右にゆっくり曲げ首の筋肉を伸ばすストレッチにすると良いです。

通院目安

首・肩こりが頭痛になったとき、痛みに変わったとき 背中や腰など他の部位にも症状がでたとき。

膝痛対策

まず膝に溜まった水を抜くことは膝に負担を掛ける場合があります。確かに抜くと一時的に楽になりますが膝の疾患を治す為の栄養液でクッションであり、膝の炎症を冷やそうとしているのです。最近良心的な病院ではむやみに水を抜かないようです。

対策法

ではどうすれば良いのか?急性期(痛みがでてすぐ)①にアイシング ②にマッサージ。 とにかくまずは徹底的に膝関節を冷やしてあげてください。そうすれば2~3日でかなり楽になるはずです。(安静にしながら)アイシングとは患部を冷却させる事です。アイスノンや氷袋で10分を一日3~5回、程度によっては一日中でも構いません。(低温火傷に注意)痛みもひいてきたらサポーターなどで保温。

専門家目安

膝が痛くなって2日間冷やしても痛みがとれない場合は自己判断せず専門家へ行く目安です。

湿布

湿布は体温によって保温効果を作りだします。熱をもっているときはアイシングのほうが良いです。

慢性腰痛

慢性化してくると変形が起こってきます。膝痛も10年もすると正座ができなくなり、歩行もつらくなります。しかし、膝関節及び周囲の筋のバランスをとって疲労、負担を減らしてあげると、歩くことは正常化します。

来院目安

階段の昇り降り、歩行時に痛みが出る場合。


整体・はり・きゅう 綱鍼灸院

〒617-0002
京都府向日市寺戸町二枚田13-8
<交通アクセス>
阪急京都線東向日駅徒歩4分
JR東海道線向日町駅徒歩7分

電話:075-934-5509

メールでのお問い合わせ


営業時間
【平日】
午前9:00~13:00
午後15:30~19:30
【定休日】
日曜・祝日・土曜午後
お問い合わせ
お問い合わせは下記のいずれかの方法でお気軽に!
電話:075-934-5509
Eメールの方は
こちらをクリック

ページ上部へ戻る